しょうび第二幼稚園公式ホームページ

募集要項

令和5年度の入園希望者受付開始は、9月1日(木)です。
詳しくは、お電話でお問い合わせください。

令和5年度入園希望者 見学説明会

今年度は、参加される皆さまに感染防止対策へのご協力をいただきながら、下記の日程で行ってまいります。電話にてご予約ください。

日程:6/9(木)、6/14(火)、6/28(火)、
   7/5(火)、7/14(木)、8/26(金)

時間:10時~11時頃
参加される際は、
◎おとなの方は必ずマスク着用で、玄関での手指消毒をお願いいたします。
◎朝、ご自宅で検温をし、発熱の傾向や風邪症状があるときはお休みしてください。
来園される方には全員、玄関にて非接触型体温計で検温させていただきます。ご了承ください。
◎人数を制限しているため、恐れ入りますが1家庭につき おとな1名の参加でお願いいたします。
1回につき8名で実施します。
◎室内履きと筆記用具は各自でご用意ください。

募集人数

来年度の募集人数は、以下の通りです。

  • 4歳児(年中学年)………… 若干名
  • 3歳児(年少学年)………… 20名
  • 2歳児(満3歳児含む) …… 24名
  • 1歳児……………………… 12名
  • ※予定ですので変更となる場合がございます

定員になり次第締め切ります。詳しくはお問い合わせください。

入園手続きのながれ

①入園申込み
入園を希望される方は、願書と入園申込み金1万円を幼稚園窓口にご提出ください。

※3号認定の方と前橋市外(管外)の2号認定の方は、願書のみの提出です。
認定の決定がなされてから、入園申込み金を納めてください。

②認定申請手続き(1号認定・2号認定・3号認定の申請書類提出)
令和3年度の申請書類は、8月下旬頃に前橋市より届く予定ですので、幼稚園まで取りに来ていただき、当園にご提出ください。※提出時にマイナンバーの確認が必要になります。

③入園決定について

1号認定の方
申込み順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。兄弟姉妹が在園生・卒園生の場合は優先して当園にて選考決定を行ないます。認定証は市町村から交付されます。
2号・3号認定の方
保育を必要とする要件を審査し、必要性の高い順に前橋市が選考決定を行ないます。年内中に決定通知書が前橋市から自宅に郵送されます。
※前橋市の募集期間 1次募集 9月1日~10月中旬予定

④入園説明会
令和5年2月15日(水)を予定しております。ご案内の通知をお送りいたします。

認定区分について

1号認定の方
お子様が満3歳以上で、幼稚園教育の午後2時までの通常課程を希望する方

※満3歳児は、3歳の誕生日の翌月1日より正式入園となります。
3歳のお誕生日前の保育を希望する場合はご相談ください。

2号認定の方
お子様が満3歳以上で、「保育の必要な事由」に該当し、長時間保育が必要な方

3号認定の方
1・2歳児で、「保育の必要な事由」に該当し、長時間保育が必要な方

※2号・3号は、保護者の就労時間によって利用時間が異なります。
・保育標準時間認定の方 平日 18:30まで  ・保育短時間認定の方 平日 16:30まで
※管外保育(前橋市以外に在住の方)の申請について
1号認定については、幼稚園をとおして各市町村に申請書を提出し、当園で選考決定いたします。
2号・3号認定については、お住まいの市町村の窓口にて申請してください。ただし、前橋市による選考決定となりますので、前橋市在住の方が優先されることとなります。

毎月の経費

令和元年10月からスタートした幼児教育・保育の無償化により、3歳児から保育料の負担はありません。実費(給食費、絵本代、教材費他)として、6,070円(令和2年度 年少学年1号参考)、PTA会費500円、バス代(希望者)往復で3,600円、程かかります。
学年により若干異なります。

入園までの流れ

5月~
○幼稚園体験教室「わくわくキッズ」(数回実施)
6~8月
○見学説明会(数回実施)
9月
○入園願書受付(9月1日~)
○運動会(下川町グランドにて)
 観覧し、かけっこに参加。
 保護者様が手まねきするところまでヨーイ、ドン。
※今年度の運動会では、新入園児の参加競技は行ないません。
11月
○「わくわくキッズ」
 本年度さいごの教室となりますので、ご参加ください。
2月
○新入園児保護者会
 入園に向けての説明をいたします。
3月
○クラス発表・制服販売
4月
○入園式