学校法人裳美学園 しょうび第二幼稚園公式ホームページ

在園生のご家庭へ

保育アプリ(コドモン)にて随時配信しています。

※このメンバーページからの動画配信は、おもにコロナ禍において活用してきました。
今年度は、アプリから写真等を配信してクラスの様子をお伝えしておりますので、現在はいずれのクラスも動画はアップされていません。
メンバーページ

園外のみなさまへのご案内

「こども誰でも通園制度」による預かりをスタートしました!
詳しくはお問い合わせください。(前橋市ホームページでも確認できます)

子育て支援「わくわくキッズ」幼稚園体験教室
日程:令和7年 5月16日(金)
5月30日(金)
6月6日(金)
6月20日(金)
7月4日(金)
10月28日(火)
11月19日(水)
時間: 10:00~11:20
・電話での予約をお願いいたします
・10時から始まりますので、9:30~9:55の間に受付をすませて2階ホールでお待ちください
・室内履きと、お子さまの水分補給用の水筒を各自でお持ちください

令和8年度入園希望者 見学説明会
日程: 6月5日(木)、6月12日(木)、6月27日(金)
7月3日(木)、7月10日(木)、7月15日(火)
・電話にてご予約ください。時間は10時~11時ほどの予定です。
・個別の質問にも応じられるよう、1回8~10組程度とさせていただきます
・室内履きと筆記用具は各自でお持ちください

R7年度の‘夏まつり こどもえんにち’は7月26日(土)に実施します。バザーコーナーでは制服等のリサイクルも行っていますので、これから入園予定のご家庭の皆さまも、どうぞいらしてくださいね。

卒業生へのお知らせ

~いらなくなった制服や体操着などをご寄附ください~
夏まつりにて制服リサイクルバザーをおこないますので、いらなくなった制服を活用させていただけるとうれしいです。もしお持ちいただける場合は、6月末までにお願いいたします。

各種ご案内

トピックス

5月21日
いも苗植え
5月20日
年少親子遠足
5月13日
年中親子遠足
5月9日
年長親子遠足
4月8日
入園式
4月7日
1学期始業式
令和7年度
 
3月24日
修了式
3月18日
卒園式
3月11日
お別れ会・3月生まれのお誕生日会
3月8日
新入園児クラス発表・制服販売
3月7日
年長 卒園遠足
3月4日
いちご狩り 向井さんのハウスまで歩いて行き、あま~いいちごをいっぱい食べました!
2月22日
園内発表会(0・1・2歳児)
園のホールのステージで、かわいい衣裳を身に付け、歌ったり踊ったり音楽遊びをしたよ。
とってもかわいかったです♪
2月21日
年長・年中・年少 3学期保育参観
2月12日
新入園児保護者会
2月生まれのお誕生日会
2月5日
修了記念クラス写真撮影
2月1日
第43回発表会(3・4・5歳児)
昌賢学園まえばしホールの大ホールで行ないました!大きな舞台で、歌・お遊戯・バレエ・器楽を発表したよ。毎日頑張ってきた成果を発揮して、それぞれ素晴らしい発表ができました!たくさんのお客さんが感動してくれたんだよ。
1月30日
豆まき 少し早いけど、豆まきをしました。園にPTA会長さんがお侍さんの姿で来てくれました。
学年によってはお部屋に鬼が現れてびっくりしたり、正体が分かって笑顔になったり(^o^)
1月7日
3学期始業式・1月生まれのお誕生日会
12月23日
2学期終業式・12月生まれのお誕生日会
12月18日
クリスマス会
遠い北の国から、今年もしょうび第二幼稚園に1番早くサンタさんが来てくれました♪
サンタさんからのお手紙の謎を解き、その場所に行ってみたら・・・プレゼント発見!
12月5日
年少 給食自由参観
12月3日・4日
お店屋さんごっこ 年長さんが元気で優しい店員さん、小さいクラスのお友達や先生がお客さんになりました。すてきな品物がいろいろあって、どれを買おうか迷っちゃったよ。
11月29日
2歳児保育参観
11月27日
年長さんが下川淵小学校までお散歩。 ひろ~い校庭で遊んだり、1年生の授業風景をみてきたよ。小学校に行くのが今から楽しみだな。
年少保育参観
11月25日
年中保育参観
11月22日
つくし組保育参観・給食試食会
11月18日
年長保育参観
11月15日
年中 群馬の森へ遠足
11月13日
年中 クッキング
11月12日
内科検診②
11月7日
わくわくマラソン  広いグラウンドを全力で走ったよ!みんなの応援からパワーをもらいました。
11月5日・6日
体力検定(片足ケンケン、まりつき、25m走、玉投げ、なわとび、片足立ち、立ち幅跳び)
自己最高記録を目指してチャレンジ!いろいろな運動動作が上達したよ
11月1日
りんご狩り  年長・年中・年少さんが大型バスに乗って、沼田の田村りんご園さんに行ってきました。いろんな種類のおいしいりんごを採ってきたよ。
みんなで食べたお弁当もおいしかったな。
10月31日
ハロウィーンパーティー  朝から仮装で盛り上がり、みんなでホールに集まって、ゲームや出しものでパーティーをしたよ。
10月25日
年長 群馬の森でいろんなどんぐりをたくさん拾ってきたよ。
その後の、秋の自然物をつかった製作もたのしかったな。
10月24日
年少 園バスに乗って、群馬の森に行ってきたよ!
10月23日
年長 サッカー教室 (自由参観)  コーチがボールと仲良くなる遊びを教えてくれたよ。サッカーの試合もがんばった!
10月生まれのお誕生日会
10月18日
運動会(0・1・2歳児)  園庭で、大好きなおうちのひとにおうえんしてもらったよ。
かけっこやお遊戯、親子競技をがんばりました!
10月16日
おいもほり  幼稚園の畑で大きなお芋や小さくてかわいいお芋、おもしろい形のお芋がとれたよ! 幼虫やゲジゲジなど、虫さんもたくさん見つけたよ。
10月12日
前橋まつりのこどもだんべぇに参加しました
にぎやかなお祭り会場で、年長さんと年中さんが元気いっぱい踊りました!
10月7日
第43回運動会(3・4・5歳児)   広いグラウンドで3学年一緒に行いました。たくさんの応援や拍手をもらって、がんばりました!
9月24日
交通安全教室  園庭に信号機と横断歩道のある道路が出現!年長さんが、道路を安全に歩くための練習や、雨の日に傘をしっかりさして歩くことを教わりました。命を守る大切な学びです。
9月18日
9月生まれのお誕生日会
9月17日
園庭に大きな消防自動車が来てくれました。消防士さんたち、ありがとう!
近くで見た迫力を、画用紙いっぱいに、思い思いに絵を描きました。
8月28日~30日
夏休みの作品展  おうちで描いた絵や作った作品をホールに展示しました。
素敵な作品がいっぱいでした。
8月27日
2学期始業式・8月生まれのお誕生日会
8月23日
つくし組(0・1歳児)保育参観
8月3日
夏まつり  こどもえんにち
7月29日
防災訓練  学童クラブの小学生と合同で避難訓練をおこないます
7月23~26日
個人面談期間
7月22日
1学期終業式
7月生まれのお誕生日会
(7月23日~8月26日は夏期保育期間となります)
7月18・19日
すいかわり
大きくて、つめたく冷やしたスイカ、甘くておいしかったよ。
大きい学年では「割るぞー!」と大盛り上がり。
7月12日
2歳児保育参観
7月2日
避難訓練
6月中
年中視力検査
6月26日
歯科検診
いつも優しい福島先生。小さい子もお口を開けて、診ていただきました。
不審者対応訓練  放課後、全教職員による訓練を実施
6月25日
6月生まれのお誕生日会
6月21日
年少1学期保育参観
6月19日
交通安全教室  一つしかない大切な命を守るための、大事なお話を聞きました。
6月18日
年中1学期保育参観
6月14日
年長1学期保育参観
6月12日
1・2歳児えんそくごっこ
大好きなおうちの人の手作りのお弁当、うれしいな!
6月~
天気のいい日には、3歳~5歳児は、屋上でプールあそびをします。
0~2歳児は、テラスで水あそびをして汗をさっぱり流します。水が気持ちいい!
6月5日
避難・引き渡し訓練
放課後、全教職員が救命救急講習を受けました。お話を聞き、人形とAEDを使いながら学びました。
6月4日
内科検診
園医の梅田先生に、おなかを‘もしもし’してもらい、みんなげんきかな?と診ていただきました。
5月31日
もこもこの会のみなさんの人形劇を観劇。今年は小さいクラスのお友達も一緒に観ました。
毎年違ったおもしろい劇を観せてもらえてうれしいです。
5月24日
5月生まれのお誕生日会
5月22日
さつまいも苗植え
幼稚園の畑に、年長さんがお芋の苗を植えました!全園児でする収穫が楽しみ!
5月21日
年少遠足(伊香保グリーン牧場)
うしさんやうさぎさん、かわいかったな。やぎさんのお散歩もできたよ!うれしかったな。
5月15日
年中遠足(桐生が岡公園)
遊園地も動物園も、楽しいことがいっぱいでした!たくさん歩いて、遊んだよ!
5月14日
避難訓練
5月9日
年長遠足(埼玉県こども動物自然公園)
みんなでバスに乗って行きました。馬に乗ったりふれあいコーナーも楽しんだよ!
幼稚園最後の親子遠足、たくさんの思い出ができました。
5月1日
ゆのみ作り(年長 陶芸教室)
世界に一つだけのゆのみを作って、父の日のプレゼントに!
4月9日
入園式
激しい雨と風の中、おうちの人と一緒に年少さんが幼稚園のホールに集まってくれました!これから色々なことをみんなで楽しんでいきましょうね。
4月8日
始業式
新しい1年のスタートです!
令和6年度
 
3月22日
修了式
3月18日
卒園式
幼稚園での楽しかったこと・がんばったことを力にして、小学校でも頑張ってね。ずっと応援しています。
3月8日
お別れ会
もうすぐ小学生になる年長さんと、お別れする日が近づいてきました。一緒にゲームをしたり、プレゼントを交換して楽しい思い出ができました。
3月6日
卒園遠足
年長さんが園バスに乗っていちご狩りに行きました。おいしいいちごでおなかいっぱい!お土産のいちごも採ったよ。
3月1日
年少 3学期保育参観
2月29日
年中 3学期保育参観
2月26日
年長 3学期保育参観
2月17日
発表会(1・2歳児)
園内にあるホールの舞台で、かわいい衣裳を身に付けて発表しました。大好きなおうちの人のあたたかいまなざしに見守られながらがんばりました。
2月14日
新入園児保護者会
2月3日
発表会(3・4・5歳児)
ベイシア文化ホールの大きな舞台で歌・器楽・おゆうぎ・バレエを発表しました。観に来てくれたお客さんみんなが感動するほど素晴らしかったです。
1月31日
豆まき
少し早いけど、園内で豆まきをしました。「鬼は外!福は内!」
1月9日
3学期始業式
12月22日
2学期終業式
12月20日
クリスマス会
北の国からサンタさんが来てくれました!歌ったり質問をしたり一緒に楽しい時間を過ごしました。サンタさんからもらったお手紙の謎を解き、みんなでたどり着いた場所には…プレゼントが!サンタさんありがとう!
12月5日・6日
おみせやさんごっこ
年長さんがお店の人、先生や小さいお友達がお客さんになりました。楽しかったね。
11月30日
サッカー教室
ボールと仲良くなれる遊び方を、コーチが楽しく教えてくれました。
11月29日
2歳児 保育参観・試食会
年長 下川淵小学校までおさんぽ 広い校庭でたくさん遊んできました。
11月28日
年中 2学期保育参観
11月27日
年少 2学期保育参観
11月21日
年長 2学期保育参観
11月14日
防災訓練(地震→火事)
11月9日
わくわくマラソン
広いグラウンドを全力でゴール目指して走ったよ。おうちの人の応援に力をもらいました。
11月7日
内科検診(2回目)
11月
体力検定(片足ケンケン・まりつき・25m走・玉投げ・なわとび・片足立ち・立ち幅跳び)色々な運動動作が上手になりました。
10月31日
ハロウィーンパーティー
それぞれの学年でゲームをしたり、仮装を楽しみました。「トリック・オア・トリート!」折り紙で作ったキャンディーを、先生からもらったよ。
10月23日・25日
りんご狩り
大型バスに乗って、沼田のりんご園に行ってきました。おいしかったよ。いろんな種類のりんごをお土産にしたよ。
10月13日
大きいおいもや、かわいいおいもなど、たくさん掘れたよ!
10月11日
消防車写生大会
園庭に大きな消防自動車が来てくれました。消防士さんのお話を聞いてから、画用紙に思い思いに絵を描きました。
10月7日
前橋まつりの、こどもだんべぇ踊りに年長さんが出演しました!
にぎやかなお祭り会場で、盛り上がりました。
9月29日
運動会(1・2歳児)
園庭で、大好きなおうちの人に見守られながらかけっこやおゆうぎなどがんばりました!
9月28日
交通安全教室
年長さんが園庭の模擬コースで、かさをさし、一人ずつ歩きました。
まず止まり、信号をみて、左右を確認してから横断歩道を渡りました。命を守るための大切な学びでした。
9月24日
運動会(3・4・5歳児)
広いグラウンドで3学年一緒におこない、たくさんの応援や拍手をもらいました。
8月30日
不審者避難訓練
8月25日~29日
夏休みの作品展
おうちで描いた絵や作った作品をホールに展示しました。
素敵な作品でいっぱいでした。
8月24日
2学期始業式
7月25日~8月23日
夏季保育期間
7月24日
1学期終業式
7月19・20日
スイカ割り大会
7月5日
「もこもこの会」の皆さんの人形劇を観劇
6月27日
年少 1学期保育参観
6月23日
年中 1学期保育参観
6月21日
歯科検診
6月16日
年長 1学期保育参観
6月14日
全教職員が、救命救急講習を受け、心肺蘇生法、気道異物除去、止血法等を受講しました。
6月中旬~
お天気のいい日は、屋上プールで水あそび!
6月7日
交通安全教室
年少以上児が参加。一つしかない‘いのち’を守るための、大切なことを学びました。
6月6日
内科検診
園医の梅田先生においでいただき、「げんきかな?」と‘お腹をもしもし’して診てもらいました。1・2歳児さんも上手に受けられましたね。
5月24日
さつまいも苗植え
年長児が植えました。みんなでする秋の収穫が楽しみです。
5月23日
年少遠足
あいにくの雨天でしたが、サファリパークへ行き先を変更して、バスで行ってきました。ウォーキングサファリでお友達と歩く姿もかわいらしく、えさやりも出来て、楽しかったですね!
5月16日
年中遠足
バスで桐生が岡公園に行ってきました。動物を見て歩いて、遊園地でたくさん遊んできました。
5月10日
年長遠足
3年ぶりのバス遠足の再開です。親子でさいたま動物自然公園へ行ってきました!行く前からみんなとても楽しみにしていて、幼稚園時代ならではの親子遠足は、想い出深い体験となりました。
5月2日
年長児 陶芸教室 ゆのみ作り
陶芸粘土を使って、手びねりで湯のみをつくりました。
世界に一つしかない茶碗です。2週間乾かして、窯で焼きあげてもらい、父の日 にプレゼント!
4月7日(金)
入園式
年少・2歳児・1歳児のお友達が、お父様やお母様の手にひかれて、入園式会場に集まりました。
4月6日(木)
始業式
令和5年度
 

学校法人 裳美学園
しょうび第二幼稚園
〒379-2143
前橋市新堀町1040
TEL 027-265-3596
FAX 027-265-5334